名無しのgeek
2015- 10- 15: 13: 57まあマルチモニタでDVI-Dを2本とDisplayPortで3枚体制だし、SSDは480GB使ってるけど。実際外部SATAなんて要らないだろ。うちだとリムーバブルケース内蔵してあるから、それに差し込みゃアクセスできるし、臨時で繋げるだけならUSBで済む。
Bluetooth4.0 USB3.0 SSD 外部SATAポート マルチモニタ どれか一つでも抜けたらPC初心者
まさかいないよな?
最近はSSDで500GBとかあるらしいね
容量の増加速度凄いわ
俺のMBA11はSSD512だ
ぶるーとぅーす使ってないや
まじかよ…まだ初心者だと思ってたのに
4.0も3.0もいらん
Bluetoothってなににつかうの?無線キーボードとか?
イヤホンとか
無線にするほどPCから離れるかとおもったけどトイレいったり飲み物取りに行くとき外さなくてもいいのか
落とさなければな
そうそう めちゃめちゃ便利だよ
外部SATAとかいつ使うんだよ
初心者だから詳しく教えてくれ
USB3.0が無かった時代は重宝した。もう要らん
HDDを繋ぐのに使う USB3.0より圧倒的に速いからな
外付けHDDに速度必要なくない?
HDDドック使うと世界が変わるぞ
常時起動の人間にはSSDってメリット小さくね
青葉ヘッドホンはちょっと欲しい
常時起動しなくなるよ 一瞬で起動するからな
家のインターホンもBluetoothにならねーかなー
自分はSSDで慣れちゃったから起動速いの普通だけど人となんかするときHDDで起動してまってるのつらい
全部MB上のSATAポートで足りてるから
外部入れてるほうが初心者だろ
弱小MB使ってんのか?
HDD数台しか持ってない雑魚?
むしろそんなに容量いるか?
起動ドライブ好き放題変えられる
ガチャコンと差しこめば7も起動するし10も起動するしバックアップもすぐにできる
ほぼ理論値で動くSATAに対して USB3.0は理論値の半分くらいの速度だからな
規格化標準化が進んだおかげでマニアックなインターフェース仕様ってほとんど無いからなぁ
通信プロトコルっていう観点ではその限りじゃないんだけど
HDDごとOS切り替えて使うのって仕事上?
バーチャルマシンの方が便利じゃない?
起動ドライブを物理的に変えるのなんて2秒だってば
ファミコンのカセット差し替えるのと同じだよ
刺口逝きそうで嫌や
でもわざわざリブートするんでしょ?
費用対効果考えたら別に使う必要ないってものばかりだな
SSDは別だけど
どれか一つ抜けたら初心者というより
こんだけいろいろ積んでる俺マジかっけええええwwwwww
って自慢したいだけやろ
ノートパソコンとモニタでなんちゃってマルチモニタしてるけど許される?
もちろん許される
マルチモニタって当たり前の装備なのか?
自作PCの構成なんて時と場合によるのに
モニタは装備品じゃねえ
自作PC覚えてしばらくすると拡張しまくって人に自慢したくなるもんな
カーブしたモニタを3つくらい並べたい
メーカーPCでもUSB3.0ついてたぞ
ハードディスクマウンタ?
5インチベイスペースに3.5インチと2.5インチのドライブが
ホットスワップで突っ込めてUSB3.0ポートが2個ついてる
IDEですが何か
PC使ってる時に部屋の中歩き回るって面白いな
無線はキーボートとマウスだけだ
イヤホンはつけないからいらね
スピーカー無線にして設置位置を好きなように決めれるのはいいかも
スピーカーも無線あるよね?
Bluetoothでスピーカーもどうにでもなるぞ
オーディオに飛ばしてもいいし
正直、飲み物とかとりにいったりするときの、ヘッドホン外すときのあの一瞬のリフレッシュは必要なアレだと思うねん
青葉ヘッドホンは充電めんどくさくて有線として使ってるわ
外部SATAポートってなんだ?
と思ったらマザーボードからケーブル延ばして
ドライブベイに繋げるだけ?
と思ったらよりにもよって背面かよ
何に使うんだマジで
BTの4.0が出たから乗り換えろって規格の意図理解してねぇだろ
自作PC5年(組み立て回数5回程)くらいで初心者マーク外していいと思う。
3年でもいいと思う。
要は基本的なパーツ名とその用途さえわかればなんも問題ないだろ。
ブルートゥースのイヤホンってあんまり音質良くないって思って避けてたけどそんなことないん?
こんな所で聞いちゃうレベルなら関係ないよ
安物BTヘッドセットは頻繁にブリブリとノイズが入る(排便音ではない)
値段だけじゃなく環境にもよるから難しい
3万くらいじゃハズレあるかな安くもない買い物だし失敗したくないんだよね
へー今度買ってみる
結局PCをどういう使い方したらスレタイの機能全部必要になるんだろうな
USB3.0と外部(?)SATAポートなんて、どう考えても用途被ってるし
全部必要かどうかじゃなくて快適にするためのものだから無くても大丈夫な人ばかりじゃないの
- ワイ、念願のwindows版RPGツクールを入手!
- プリンタ、高い高い純正インク。キヤノンが今後内製化で利益率を狙う←値下げしろ
- 【恐怖】お前らパソコンのCPU温度見てみ
- パスワードを書いた紙、どこにしまう?隠し場所に困る
- windows10、アップグレードで消滅する機能www『フロッピー』『MediaCenter』『』
名無しのgeek
2015- 10- 15: 13: 57まあマルチモニタでDVI-Dを2本とDisplayPortで3枚体制だし、SSDは480GB使ってるけど。実際外部SATAなんて要らないだろ。うちだとリムーバブルケース内蔵してあるから、それに差し込みゃアクセスできるし、臨時で繋げるだけならUSBで済む。